ロック・ギタリストがJazz/Fusionのフレーズや練習方法を学べるオンラインのギター・レッスン始動!
2018年5月1日
いつかJazzやFusionをかっこよく弾いてみたい!と思って1年以上が経ってしまったギタリストの皆さんへ。
Amバッキング上でBmやEmのコードトーンが使えること、Rockよりもよりフュージョン的なサウンドのAdd9(11)のアルペジオを弾くこと、などアドリブでギターを自由に弾くために必要なテクニックを多くの人が楽しく学べることを目的とした
山門秀彰による新感覚の"ギター・コミュニティ。
山門秀彰によるレッスンはもちろん、メンバー同士がギターを通じて交流して、音楽ライフを充実させていく場所です。
参加者全員が主役のギター・コミュニティ!
その名も・・・
山門秀彰
インプロヴァイズ・アプローチ塾
▍こんな悩みはありませんか?
・アドリブを取ろうとしてもフレーズの引き出しがない
・アドリブを取ることに苦手意識がある
・地方に住んでいて、JazzやFusionに特化したレッスンが受けられない
・直接のレッスンに通う事に腰が上がらない
・趣味の合うギター仲間がいない
・山門秀彰のギターを間近で堪能したい
そんな悩みを解決して、あなたの速弾きライフを何倍も豊かにするキッカケがここにあります!
✔︎山門秀彰によるここだけの限定レッスンが受けられる

インプロヴァイズ・アプローチ塾最大のメリット!
会員限定のオンライン・レッスンが月2回受けられます。
FBグループに対するライブ配信を使ったレッスンなので遠方の方も参加できますし
その場でメンバーとコミュニケーションをとりながらギターを練習できます。
リアルタイムで参加できなくても、アーカイブが残るので後から何度でも見ることができます!
国内外で大活躍の山門秀彰のレッスンがこの価格で受けられるのはインプロヴァイズ・アプローチ塾だけ!
✔︎レッスンを通じて趣味の合うギター仲間ができる
インプロヴァイズ・アプローチ塾にはテクニカルなギタープレイをアドリブで活かす方法を学びたい!
という人が全国各地から集まっています。
テクニカルでかつインプロヴァイスなギターに興味を持つのは、ギターをプレイする人の中でも少数派ですがここにはそんな仲間がたくさん在籍しています!
✔︎オフ会も開催します!
会員と直接会って交流できる場もあります!
実際に山門秀彰と会員同士が集まってギターを練習したり、交流することができます。
✔︎山門秀彰からメッセージ

みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!ギタリストの山門秀彰です!
Rockは好きですか?Metalは?Jazzは?Fusionは?僕はもちろん全部大好きです!聴くのも弾くのも!みなさんはどうでしょうか?
僕が今まで出会ってきたギタリストの大半の方々はRockとMetalは大好き!でもJazzやFusionは・・・という方が多いです。僕も今でこそLiveでの演奏はJazzやFusionがほとんどでRockやMetalは滅多に弾かなくなりましたが、昔はRockやMetalしか弾いておらず、JazzやFusionなんて見向きもしませんでした(笑)
そんな僕がJazz、Fusionを人前で演奏するようになってから本格的に練習し始めて、今では『Mass Of Ego』というバンドでJazz、Fusionのおしゃれなコードアプローチや変態的変拍子などのクレバーな部分と、Rock、Metalのシュレッドや熱いエモーショナルな部分を組み合わせた、まさに新感覚なJazz、Fusion、Rock、Metalを追求しています。僕が今まで弾いてきた音楽を組み合わせた理想形を求めて。
おそらくRockやMetalギタリストの方達も「いつかJazzやFusionをかっこよく弾いてみたい!」って思っている方々は多いと思います。でも正直、何から手を出せばいいのか難しいですよね。複雑なコード、複雑なスケールがたくさんあったり・・・。
それらすべての音楽理論を覚えないと絶対にJazzやFusionは弾けないのか??
答えは「Noooooooo!!!」です!
トライアド(3和音)やマイナー・ペンタトニックを知っていれば十分かっこいいJazz、Fusionを弾くことができます。僕のレッスンを受けて頂く方には、僕が今まで研究してきた知識やテクニックを思いっきり伝授させて頂きます。
「RockやMetalは弾けるけどJazz、Fusionはちょっと・・・」という方、
「Jazz、Fusionは弾いてみたいけど難しそうだからパス。」という方、
「Jazz、Fusionの知識、テクニックを身につけて周りのRock、Metalしか弾けないギタリストと差をつけたい」という方、そんな方々の音楽人生の新しい一歩の手助けをさせて頂ければと思います!
あなたの入塾を待ってます!
▍コンテンツ
インプロヴァイズ・アプローチ塾では
オンライン・コンテンツを中心に皆さんのギターライフを充実させるイベントがたくさんあります。

✔︎オンライン
◎月2回のオンライン・レッスン
◎練習教材の配布
◎山門秀彰、他参加者への質問
◎会員間でのイベントの企画、交流
✔︎オフライン
・不定期開催オフ会
・会員限定のオフライン・グループ・レッスン
◎のコンテンツはすべて基本料金に含まれます。
それ以外のコンテンツはスタジオ代など別途料金が発生します。
✔︎今後のレッスン・スケジュール
6月 9日(土)CメジャーのバッキングでCメジャースケール以外のアプローチPt.1
6月23日(土)CメジャーのバッキングでCメジャースケール以外のアプローチPt.2
7月14日(土)AmのバッキングでAマイナー以外のアプローチPt.1
7月28日(土)AmのバッキングでAマイナー以外のアプローチPt.2
全日19時から1h
全てのレッスンは録画が残ります。
これ以降も盛りだくさんなコンテンツを準備しています!全貌は入会後に見ることができます。
▍こんな方におすすめ
・山門秀彰のレッスンを受けたい
・JazzやFusionのギタープレイを学びたい
・初心者だけどJazzやFusionが好きだ
・圧倒的な技術を身に着けて回りに差を付けたい
・趣味の合うギター仲間を作りたい
・社会人サークルを探している
・本気で上手くなりたい
✔︎初心者でも大丈夫?
インプロヴァイズ・アプローチ塾への参加資格は
「インプロヴァイズなギターが大好き!」であるということだけです。
ギターのレベルは問いません。
初心者の方へのフォローもしっかり行いますのでご安心ください。
このコミュニティに参加するからギターを買う!再開する!そんなチャレンジャーをお待ちしております。
✔︎6月からスタートします!
2018年6月からレッスン・スタート!
お申し込みはお早めに。
もちろん6月以降も参加可能ですのでお気軽にご参加ください。
✔︎上達できるきっかけがたくさんあります!
山門秀彰による限定オンライン・レッスン、会員限定のオフライン・グループ・レッスン、メンバーへの質問ができる環境など、インプロヴァイズ・アプローチ塾には上達できるきっかけがたくさんあります。
本気で上達したい人には特におすすめです!
▍お申し込み・お支払い方法
会費は月額¥2,980で、お支払方法はクレジット決済となります。
毎月の自動お支払日は1日です。
また、クレジット決済ができない場合のみ口座振替によるお支払も受け付けております。
例)5月中に入会された方
5月25日までにお支払手続き、6月1日より決済スタート、活動開始。
お支払の手続きページは入部お申し込み時にご連絡します。
基本料金だけで、すべてのオンライン・コンテンツと一部のオフライン・コンテンツをご利用いただけます。
オフ会などは都度別途で料金が発生します。また会費の一部は、より良いコンテンツを提供するための運転資金となります。
▍よくある質問
Q.初心者でも大丈夫でしょうか。
A.もちろん大丈夫です。
Q.オンライン・レッスンはリアルタイムでしか見れないのでしょうか。
A.FBグループ上にアーカイブが残りますので、後からでもご視聴いただけます。
Q.活動場所はどの辺ですか。
A.オフ会イベントは都内が中心ですが、遠方の方でもオンライン・コンテンツを中心にお楽しみいただけます。
Q.会費以外にお金はかかりますか。
A.各種セッション、グループ・レッスン、懇親会は別途参加費が発生します。
Q.ジャンルは何でも良いのでしょうか。
A.主にJazz/Fusionのハイ・テクニカル・ギターが対象です。
Q.FBアカウントを持っていないのですがどうしたら良いでしょうか。
A.オンラインでの会員間のコミュニケーションにはFBを使っているので、お手数ですがアカウントの作成をお願いしています。どうしてもご無理な場合にはオフライン・コンテンツのみをお楽しみいただいています。
Q.退会の方法がわかりません。
A.退会の際は、こちらから退会の旨をご連絡いただきます。退会のご連絡をいただいた翌月1日をもって退会となります。
▍注意事項
✔︎マナーについて
FBグループや実際にお会いした時に円滑なコミュニケーションを図るため、会員の皆様には最低限のマナーを守っての参加をお願いしています。万が一著しいマナー違反があると判断した場合、部員の許諾なしに退会とさせていただくことがあります。
✔︎イベントのキャンセルについて
各種イベントに参加される予定で、万が一ご都合がつかなくなった場合、時間に遅れる場合などは速やかに主催者への連絡をお願いします。
✔︎お支払いについて
万が一2ヶ月以上の期間に渡りお支払いが滞った方に関しては、こちらで退会の扱いとさせていただきますので、ご了承ください。